【インスタ】リールのテンプレート機能の使い方!タップで簡単に完成

リールを作るのが「難しい…」「めんどくさそう…」と思っている方へ。
音楽に合わせて、写真・動画を切り替えるといった、いわゆる”クリップ調整”が大変なんですよね。
さらに、テロップ文字を入れると考えると、もう腰がどんどん重くなる一方…。
しかし、そんな皆さんに朗報です。
Instagramアップデートにより、大変便利な「テンプレート機能」というものが誕生しました。
テンプレート機能を使えば、音源や構成が自動的に読み込まれるため、だれでもカンタンにリールを作ることができます!
今回は、大手企業でSNSマーケティングを担当していた私が、リールのテンプレート機能の使い方を徹底解説します。
「リール作成、めんどくさい。でも、やろうかな」と思っている方は、ぜひ最後まで見ていってくださいね。
それでは、参りましょう!
【インスタ】リールのテンプレート機能の使い方

テンプレート機能を活用すると、ライバルアカウントやお気に入りのクリエイターなど他の投稿を参考にしてリール動画が作成できます。
- 真似したいリール動画を開く
左下の「テンプレートを使用」をタップ - 「メディアを追加」をタップし、画像や動画を選択する
(※最大9件) - リールカバーやキャプションなどを設定する
- 「シェア」ボタンをタップする
①真似したいリール動画を開く

左下にある「テンプレートを使用」をタップする。
②画像や動画を選択する

「メディアを追加」をタップしましょう。

画像や動画を選択しましょう。(※最大9件)
これだけで、音にばっちりハマったリール動画が完成します!
③リールカバーやキャプションなどを設定する

「カバー」とは、サムネイル(表紙になるもの)を指します。
「キャプション」とは、投稿の左下に表示される、本文となります。
意外とここも大事です!
④シェアボタンをタップする

最後に「シェアボタン」をタップすると、あなたのリール動画はシェアされて、だれもがリール動画を見られる状態になります!(※アカウントが公開されている場合)
お気に入りが見つかる!テンプレートの探し方

参考にしたいリール動画を見つけるには、以下の方法がおすすめです。
- ハッシュタグから探す
- 音源から探す
それぞれ説明していきます。
ハッシュタグから探す
同じようなハッシュタグを使っている人を参考にすれば、効率的にリール動画が作成できます。
- インスタグラムアプリの検索アイコンをタップする
- 検索窓に「#キーワード」を入力、ハッシュタグをタップする
- 「リール」タブをタップする
音源から探す
流行っている音源を使えば、人の目や耳を惹きつけやすくなります。
- インスタグラムアプリの検索アイコンをタップする
- 検索窓にアーティスト名・曲名・ジャンルを入力する
- 「音声」をタップし、好きな音源を選択する
- 選択した音源が使われているリールが表示される
「テンプレートを使用」が出てこないときは

リール動画を開いても「テンプレートを使用」が出てこないときは、右下の「・・・」マークをタップしてみてください。
- 「このリール動画をリミックス」
- 「保存」
などに並んで「テンプレートして使用」が表示されているはずです。
それでも出てこない場合、テンプレート機能が使えない可能性があります。
テンプレート機能は、3つ以上のクリップから構成されている投稿でしか使えません。
複数のクリップが使われているように見えても、他のツールで編集したものはひとつのクリップと見なされます。
残念ですが、テンプレート機能が使える他のリール動画を参考にしましょう。
まとめ
今回は、インスタグラムのリール動画テンプレート機能について使い方を紹介しました。
リールは初心者にとってハードルが高く思えますが、テンプレート機能を使えばタップだけで完成!
お気に入りの音源や構成を真似できるため、簡単にオシャレなリール動画が作れます。
リールのテンプレート機能を活用して、新規ユーザーの「認知獲得」を目指しましょう。

